講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
近畿大学 情報学研究所長特別招聘教授
1965年生まれ。神奈川県出身。
1988年早稲田大学卒業、東京ガス㈱入社。
1995年ペンシルベニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。
ベンチャー企業副社長を経て、1997年㈱NTTドコモへ入社。
1999年に「iモード」、その後「オサイフケータイ」など多くのサービスを立ち上げた。
2005年執行役員、2008年に㈱NTTドコモ退社。
現在は、慶應義塾大学政策メディア研究科特別招聘教授のほか、㈱ドワンゴ、㈱ムービーウォーカー、㈱KADOKAWA、セガサミーホールディングス㈱、トランスコスモス㈱、グリー㈱、㈱USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル㈱など複数の取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与、内閣官房規制改革推進会議委員も務める。
World Economic Forum “Global Agenda Council on Social Media”メンバー、World Wide Web Consortium (略称:W3C) Advisory Board メンバー。
特別招聘教授を務める慶應大学政策メディア研究科では「ネットワーク産業論」をテーマに講義する。
2001年ビジネスウィーク誌にて世界のeビジネスリーダー25人の一人に選ばれる。同年8月同誌「アジアのリーダー50人」に選ばれる。
「ITで変貌する社会と日本企業の未来」
「IT革命の本質と新リーダーシップ論~時代の変化に対応できる企業へ」
「知っておきたいネットビジネスの本質」
「時代の変化に対応できる企業へ」
「IT革命の本質とICTの未来」
「日本の未来 ~IT革命時代のリーダーシップ論」
「クラウドコンピューティング」
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授
㈱ドワンゴ代表取締役社長
㈱ムービーウォーカー代表取締役会長
セガサミーホールディングス㈱社外取締役
トランスコスモス㈱社外取締役
グリー㈱社外取締役
日本オラクル㈱社外取締役
㈱USEN-NEXT HOLDINGS社外取締役
KADOKAWA取締役
World Economic Forum “Global Agenda Council on Social Media”メンバー
World Wide Web Consortium (略称:W3C) Advisory Board メンバー。
慶應義塾大学で特別招聘教授と活躍している夏野剛氏は、NTTドコモ時代に携帯電話のiモードサービスの基礎を築き上げたひとりとして知られています。
しかし最新ではない技術でもまずはユーザーを感動させたいというアメリカの通信会社のようなダイナミズムを当時は感じられなかったという夏野氏。
「利用者にすばらしいサービスを提供し、楽しくわくわくさせたい」という思いが、日本と比較してアメリカの企業のほうが圧倒的に強いと感じていた夏野氏。
日本でしか通用しないようなサービスにばかり陥りがちな日本の企業の問題点を熟知。
そしてドワンゴの動画共有サービス「ニコニコ動画」は世界でも通用すると認識し、同事業の収益向上をはじめ一般化、国際展開を追求。
さらに同社をはじめKADOKAWA、セガサミーホールディングスやトランス・コスモス、NTTレゾナント、ぴあなど多くの企業の取締役としても活躍しています。
夏野氏の講演では、スマートフォンをはじめ携帯電話やインターネットの進化の可能性を語ります。
ここ15年間の世の中の変化は、ネットがもたらした「人類の進化」としている夏野氏。
ネットショッピングをはじめとする業態の変化ややりとりされる情報量の爆発的な増加、SNSなど個人の情報発信能力の向上などについて、分かりやすく語っていただけます。
<TV>
<NHK>
ITホワイトボックス
<フジテレビ>
情報プレゼンター とくダネ!
<日本テレビ>
ズームイン!!SUPER
バンキシャ
<BSフジ>
ソーシャルTV THEコンパス
<テレビ東京>
未来世紀 ジパング
『なぜ大企業が突然つぶれるのか 生き残るための「複雑系思考法」』2012年9月 PHPビジネス新書
『iPhone vs. アンドロイド 日本の最後の勝機を見逃すな!』2011年3月 アスキー新書
『夏野流 脱ガラパゴスの思考法』2010年6月 ソフトバンククリエイティブ
『1兆円を稼いだ男の仕事術』2009年7月 講談社
『グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業』2009年7月 幻冬舎新書
『ケータイの未来』2006年11月 ダイヤモンド
『ア・ラ・iモード iモード流ネット生態系戦略』2002年7月 日経BP
『iモード・ストラテジー 世界はなぜ追いつけないか』2000年12月 日経BP
『グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業』(2009年7月、幻冬舎新書)
IT業界の第一人者として講演でもクラウドやスマホといった最新ITトレンドを踏まえ、ウェブビジネスを行う企業にとって有益な提言を行う夏野氏。とりわけポリシーもなく、ネットにも無知で旧態依然とした日本のリーダーの在り方を本書で厳しく批判しています。
グーグルによって検索技術が発達し、情報が簡単に入手できるようになったことで誰でも簡単にウェブビジネスを始められるようになったものの、ネットビジネスの本質を理解していない企業は失敗していきます。世界有数のネットワークインフラを持ち、高機能なケータイ端末を使いこなす日本人がITビジネスの世界ではいかに後れをとっているか。旧来型日本企業の問題点やリーダーの在り方について、様々な企業の具体例を元に提言してゆく一冊です。
【日本のウェブビジネスはなぜ儲からないのか】
単なるツールにすぎないインターネットに過度の幻想を抱き、自社の適性も考慮せず安易な発想でウェブビジネスを始める企業が失敗⇒身の丈を知り、できることを当たり前に行うことが重要。
供給者主義に陥るのではなく、リアルビジネスと同様に顧客視点を追求すること。
日本ではリーダーのネットへの無理解や、既存のビジネス体系にしがみつく一部の人の業務を死守するためにネットをフル活用できていない企業が多い。
【ウェブビジネスを成功させる鉄則】
先行逃切型か後方追抜型の寡占状態になり易い。
スピードが要求される中で走り続けるには、知識・経験と併せて本当に興味があるかが鍵。
加えて適切なプライシングとユーザーマネジメントが必要(“炎上”のように企業側の態度をユーザーは大目に見てくれない)。
【ウェブビジネスの未来】
ウェブマーケティングは手間がかかるが正確な解析データを得られる⇒広告はより個人向けにカスタマイズされ、電子マネーによりビジネスは加速されていく。
海外に比べ、特に日本のTV局や新聞社はデジタルコンテンツのポテンシャルを活かせていない。
【旧来型日本企業への提言】
ウェブは正しく使えば強力な武器になる。
経営者は確固たるポリシーを持ち、リーダーに全権限と責任を与えること。
情報量が多いため各論は随所で起こるが、総論として見る経営者の不在が問題(インフラが整い、ポテンシャルが高いにもかかわらず活かせない)。
「先進的なIT技術に目を奪われて海外の企業を真似たり、憧れたりするのは意味がない。
自分たちのポテンシャルをもっと活かした先に、日本が持つ真の競争力が現れるのだ」。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。