講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

中山市朗
(なかやまいちろう)

作家/怪異蒐集家/オカルト研究家

1982年、大阪芸術大学映像計画学科卒業。
映画監督になることを志し、和泉聖治監督『魔女卵』などの助監督を経験。

1984年、黒澤明監督の日仏合作映画『乱』の制作が動くニュースを見て、これまで日本映画に無かったメイキング・ビデオの企画を提案。ヘラルド映画、黒澤プロダクションに持ち込み、日本映画界初のビデオ班を現場に実現させた。

自ら現場演出につき、姫路城ロケから編集作業までをビデオで取材する。ヘラルドポーニ『Making of 乱』、公開日にフジテレビで放送された『男たちの乱、女たちの乱』はこのとき撮られた膨大な記録の一部が使用された。この記録は、デジタル化し、保存されている。

1990年、木原浩勝との共著で『新・耳・袋~あなたの隣の怖い話』(扶桑社)を出版。作家デビューする。
この書籍は、それまで漠然とあった怪談という分野に、体験談と思われる話だけにこだわった演出と、体験者たちの名前をAさん、Bさんなどと秘匿することで、実話系怪談という新分野を開拓した。
また一冊に百話収録の百物語としての構成により、古来よりあった怪談の様式を復活させた、という側面もあった。
1998年、『新・耳・袋』が『新耳袋~現代百物語 第一夜』としてメディァファクトリーより復刊。第二夜よりは書き下ろしとなり、全十夜のシリーズとなった。
『新耳袋』はこのとき初めて大きく評価され、累計300万部を超えるロングセラーとなった。また、1990年代末より起こったJホラーブームを牽引することになり、BS-i+キングレコードで『怪談新耳袋』としてドラマ化、映画化もされた。
中山自身も念願の監督デビューをこのシリーズで果たしている。
また、ジャニーズJrの「怖い日曜日」(NTV)の原作にもなっている。
1999年、京極夏彦、東雅夫、木原浩勝、そして中山によって「怪談之怪」を結成。この会は日本文芸界に怪談の復興をもたらそうというもので、ゲストを招いての怪談会、講座などを開催。月刊誌『ダ・ヴィンチ』誌上に掲載された。

2007年、メディアファクトリーより『怪異実聞録・なまなりさん』を出版。『新耳袋』では封印していた壮絶な祟り、呪いが展開する長編実録怪談であった。

2014年、久々の百物語形式で『怪談狩り~市朗百物語』『怪談狩り・赤い顔』をKADOKAWAメディァファクトリーから出版する。

怪談の基礎は語りから、という理念のもと、怪談を語ることを実践していて、テレビやラジオ、ライブ、ネット配信などを積極的にこなしている。

怪談ものの共著は他に『怪談~黄泉からの招待状』(新潮社)、『怪談之怪之怪談』『怪談実話系』『実話怪談コロシアム・群雄割拠の上方篇』(メディアファクトリー)などがある。

1991年、四天王寺建立1400年を前にして、四天王寺の某重要関係者より聖徳太子直筆の『未来記』なる巻物が存在することを聞かされ、以後、聖徳太子の研究にも没頭する。
神道、仏教、聖書の研究が必要となり、これがオカルト研究に結びつき、オカルト研究家としての活動もしている。

CS京都+KTVの番組『京都魔界探偵団』『京都魔界巡礼談』で、構成・演出・ナビゲーターを務め、京都太秦の「牛祭り」の貴重な映像を残し、あるいは陰陽師の事跡を追って福井県の「天社土御門神社本庁」や秦氏を追って、兵庫県赤穂市、
大阪府門真市の太秦、伏見稲荷など、あるいは元伊勢から京都某社に引かれるレイラインを調査するなど、古代史の謎に迫る貴重な映像、証言を残した。

著作としては、聖徳太子の謎を小説形式で記した『捜聖記』(角川書店)、聖徳太子は蘇我ではなく海部の皇子であるとの説を、四天王寺の伽藍配置の謎解きから、京都府の丹後半島へと実地調査したドキュメント形式で記した『聖徳太子・四天王寺の暗号』(ハート出版)がある。
また取材にはビデオカメラを持ち込んでいて、同時に収録した映像を「古代史探偵団」としてweb公開している。

上方落語と大阪に大いなる愛着を持っていて、その大阪に、クリエーターが必要との理念から、作家、放送作家の養成塾「作劇塾」を立ち上げ、自ら指導している。

また現在は、「中山市朗Darknight」と銘打った怪談トークライブを年に数回公演。その他ゲスト出演も含めて怪談トークライブはライフワークとなっている。

大学講座「日本人と怪談」「続・日本人と怪談」(京都造形芸術大学)
「竹内街道1400年記念フォーラム」(葛城市主催)
その他、「人間と宗教」「言霊思想」「仏教と怪談」などをテーマに各地で講演などにも出演。

主な講演テーマ

「摩訶不思議・古代史編説義」

・聖徳太子と四天王寺の謎 ・呪われた聖徳太子の系図 ・陰陽道と安倍晴明の謎 など

■概要
作家、オカルト研究家の中山市朗が放つ古代史ミステリートーク。聖徳太子を中心に、様々なテーマで語られざる裏の歴史の紐を解く。古代史に興味はあるけど、何も知らないというライトユーザーのためにも、分かりやすく教科書通りの一般説から入り、通説を話したあと、ひっくり返すという流れを取ります。

 

「関西文化復興への道」

■概要
政治、経済のみならず、本来関西(上方)のお家芸であった文化、芸能でさえも今や東京中心になっている。これは危険であり、我々関西人にとっては由々しき問題。

作家、役者、芸人など本来関西で育ち、活躍すべき若者たちが今や東京へと流出し、夢破れて帰郷というパターンがあまりにも多い現状がある。これを食い止め、関西の文化、芸能を活性化させねばならない。そのためには何をすべきか ということを関西に生きる人々へ投げかけます。

 

「若きクリエーター志望者に向けて」
■概要
作家や漫画家、映像作家などを目指す次世代のクリエーターの志願者に向け、クリエーターにとって必要なもの、考え方、行動、編集者との付き合い方、作品創りの基礎となるもの・・・

自身が経験してきたことを基に夢見る若者たちに向けてお話します。

 

「中山市朗怪談ライブ 百物語」
■概要
自身がこれまでに蒐集した約15000話の実話怪談の中から厳選した話をトークライブ形式で楽しんで頂きます。

主な経歴

1982年、大阪芸術大学映像計画学科卒業。
映画監督になることを志し、和泉聖治監督『魔女卵』などの助監督を経験。

1984年、黒澤明監督の日仏合作映画『乱』の制作が動くニュースを見て、これまで日本映画に無かったメイキング・ビデオの企画を提案。ヘラルド映画、黒澤プロダクションに持ち込み、日本映画界初のビデオ班を現場に実現させた。

自ら現場演出につき、姫路城ロケから編集作業までをビデオで取材する。ヘラルドポーニ『Making of 乱』、公開日にフジテレビで放送された『男たちの乱、女たちの乱』はこのとき撮られた膨大な記録の一部が使用された。この記録は、デジタル化し、保存されている。

1990年、木原浩勝との共著で『新・耳・袋~あなたの隣の怖い話』(扶桑社)を出版。作家デビューする。
この書籍は、それまで漠然とあった怪談という分野に、体験談と思われる話だけにこだわった演出と、体験者たちの名前をAさん、Bさんなどと秘匿することで、実話系怪談という新分野を開拓した。
また一冊に百話収録の百物語としての構成により、古来よりあった怪談の様式を復活させた、という側面もあった。
1998年、『新・耳・袋』が『新耳袋~現代百物語 第一夜』としてメディァファクトリーより復刊。第二夜よりは書き下ろしとなり、全十夜のシリーズとなった。
『新耳袋』はこのとき初めて大きく評価され、累計300万部を超えるロングセラーとなった。また、1990年代末より起こったJホラーブームを牽引することになり、BS-i+キングレコードで『怪談新耳袋』としてドラマ化、映画化もされた。
中山自身も念願の監督デビューをこのシリーズで果たしている。
また、ジャニーズJrの「怖い日曜日」(NTV)の原作にもなっている。
1999年、京極夏彦、東雅夫、木原浩勝、そして中山によって「怪談之怪」を結成。この会は日本文芸界に怪談の復興をもたらそうというもので、ゲストを招いての怪談会、講座などを開催。月刊誌『ダ・ヴィンチ』誌上に掲載された。

2007年、メディアファクトリーより『怪異実聞録・なまなりさん』を出版。『新耳袋』では封印していた壮絶な祟り、呪いが展開する長編実録怪談であった。

2014年、久々の百物語形式で『怪談狩り~市朗百物語』『怪談狩り・赤い顔』をKADOKAWAメディァファクトリーから出版する。

怪談の基礎は語りから、という理念のもと、怪談を語ることを実践していて、テレビやラジオ、ライブ、ネット配信などを積極的にこなしている。

怪談ものの共著は他に『怪談~黄泉からの招待状』(新潮社)、『怪談之怪之怪談』『怪談実話系』『実話怪談コロシアム・群雄割拠の上方篇』(メディアファクトリー)などがある。

1991年、四天王寺建立1400年を前にして、四天王寺の某重要関係者より聖徳太子直筆の『未来記』なる巻物が存在することを聞かされ、以後、聖徳太子の研究にも没頭する。
神道、仏教、聖書の研究が必要となり、これがオカルト研究に結びつき、オカルト研究家としての活動もしている。

CS京都+KTVの番組『京都魔界探偵団』『京都魔界巡礼談』で、構成・演出・ナビゲーターを務め、京都太秦の「牛祭り」の貴重な映像を残し、あるいは陰陽師の事跡を追って福井県の「天社土御門神社本庁」や秦氏を追って、兵庫県赤穂市、
大阪府門真市の太秦、伏見稲荷など、あるいは元伊勢から京都某社に引かれるレイラインを調査するなど、古代史の謎に迫る貴重な映像、証言を残した。

著作としては、聖徳太子の謎を小説形式で記した『捜聖記』(角川書店)、聖徳太子は蘇我ではなく海部の皇子であるとの説を、四天王寺の伽藍配置の謎解きから、京都府の丹後半島へと実地調査したドキュメント形式で記した『聖徳太子・四天王寺の暗号』(ハート出版)がある。
また取材にはビデオカメラを持ち込んでいて、同時に収録した映像を「古代史探偵団」としてweb公開している。

上方落語と大阪に大いなる愛着を持っていて、その大阪に、クリエーターが必要との理念から、作家、放送作家の養成塾「作劇塾」を立ち上げ、自ら指導している。

また現在は、「中山市朗Darknight」と銘打った怪談トークライブを年に数回公演。その他ゲスト出演も含めて怪談トークライブはライフワークとなっている。

大学講座「日本人と怪談」「続・日本人と怪談」(京都造形芸術大学)
「竹内街道1400年記念フォーラム」(葛城市主催)
その他、「人間と宗教」「言霊思想」「仏教と怪談」などをテーマに各地で講演などにも出演。

 

【主なメディア出演】

【レギュラー番組】
『バーチャル百物語』(ラジオ大阪)
『京都魔界巡礼団』(CS京都+関西テレビ)構成、出演
『京都魔界案内』(CS京都+関西テレビ)構成、出演
『心霊タクシー』『心霊タクシー2』(CS京都+関西テレビ)
『中山市朗・怪談の間』(奈良テレビ)
『我ら魔界探偵団』(SNO Ustream)構成、出演
『幽怪案内』(TBSらじこん 配信中)

 

【その他(出演)】
『誠のサイキック青年団・心霊スペシャル』(ABCラジオ)
『ビートたけしのTVタックル・超常現象バトル』(テレビ朝日)
『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ)
『トゥナイト2』(テレビ朝日)「関西心霊三都物語・神戸、大阪、京都編」
『乗ってけ! 誠タクシー 心霊スポットスペシャル』(関西テレビ)
『北野誠のありえな〜い』(GYAO 配信番組)
『溜池NOW』(GYAO 配信番組)「すべらない怪談話Vol1.1~3」
『しょこリータ』(テレビ東京)「ホラリータ・ナイト」
『アイドリング!!!夏休みリング!!!』(フジテレビ)
『アイドリング!!!怪談リング!!!』(フジテレビ)
『ザ・ベストハウス123』(フジテレビ)「ビデオに映った恐怖!戦慄の心霊映像BEST3の解説
『最恐!怪談夜話』(NHKBS2)
『最恐!怪談夜話2010』(NHKBS2)
『茶屋町怪談倶楽部』(MBSラジオ)
『北野誠のおまえら行くな。』(エンタメ〜テレ)
『北野誠の茶屋町怪談ラジオ2016』(MBSラジオ)

 

【映画】
『新怪談裸女大虐殺・化け猫魔界少女拳』(山田誠二監督)
『新怪談必殺地獄少女拳・吸血ゾンビと妖怪くノ一大戦争』(山田誠二監督)

 

【トークライブ】
「Dark Night」(大阪道頓堀ZAZAを本拠地としたライブ。テーマは怪談、古代史、オカルトなど)
「怪談の魔」(2016年7月30日~9月4日、10日)
【主な著書】

『妖怪現わる〜現代妖怪談義』 1994年 遊タイム出版
『怪異実聞録・なまなりさん』 2007年 メディアファクトリー
文庫版『怪異実聞録・なまなりさん』 2009年 MF文庫
『聖徳太子・四天王寺の暗号』 2013年 ハート出版
『怪談狩り 市朗百物語』 2014年 KADOKAWA/メディアファクトリー
文庫版『怪談狩り 市朗百物語』 2017年 角川ホラー文庫
『怪談狩り 赤い顔 市朗百物語』 2014年 KADOKAWA/メディアファクトリー
『怪談狩り・四季異聞録』2014年 KADOKAWA

 

【共署】

『怪談之怪之怪談』(京極夏彦、東雅夫、木原浩勝との共著)2003年7月、メディアファクトリー
『怪談の学校』(京極夏彦、東雅夫、木原浩勝との共著)2006年2月、メディアファクトリー
『飛鳥昭雄×中山市朗・聖徳太子対談』 2016年3月、学研プラス

 

【木原浩勝 氏と共著】
『新・耳・袋〜あなたの隣の怖い話』1990年 扶桑社
現代百物語『新耳袋』第一夜 1998年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第一夜 現代百物語 2002年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第二夜 1998年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第二夜 現代百物語 2003年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第三夜 1998年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第三夜 現代百物語 2003年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第四夜 1999年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第四夜 現代百物語 2003年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第五夜 1999年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第五夜 現代百物語 2004年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第六夜 2000年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第六夜 現代百物語 2004年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第七夜 2001年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第七夜 現代百物語 2005年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第八夜 2002年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第八夜 現代百物語 2005年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第九夜 2003年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第九夜 現代百物語 2006年 角川文庫
現代百物語『新耳袋』第十夜 2004年 メディアファクトリー
文庫版『新耳袋』第十夜 現代百物語 2006年 角川文庫

『怖い日曜日』 1999年 メディアファクトリー
『怖い日曜日・赤い使者編』 2000年 メディアファクトリー
『捜聖記』 2001年 角川書店

 

【アンソロジー】

『怪談実話系・書き下ろし怪談競作集』 2008年6月、MF文庫ダ・ヴィンチ 「怪談BAR」
『怪談実話系2・書き下ろし怪談競作集』 2009年6月、MF文庫ダ・ヴィンチ 「怪談BAR2」
『怪談実話系4・書き下ろし怪談競作集』 2010年6月、MF文庫ダ・ヴィンチ 「怪談BAR3」
『怪談―黄泉からの招待状』 2012年7月、新潮文庫 「屍女」
『怪談実話コロシアム・群雄割拠の上方編』 2014年2月、MF文庫ダ・ヴィンチ 「千日前怪談縁起」

 

 

【こども怪談シリーズ】

『しんみみぶくろ 妖怪モノノケBOX』 メディアファクトリー
『しんみみぶくろ 幽霊屋敷ノート』 メディアファクトリー
『しんみみぶくろ 狐と狸のバケ合戦』 メディアファクトリー
『しんみみぶくろ 心霊写真アルバム』 メディアファクトリー
『しんみみぶくろ 幽霊学級』 メディアファクトリー
『学校怪談 本当にあったコワイ話』 角川つばさ文庫
『学校怪談2 本当にあったコワイ話』 角川つばさ文庫
『学校怪談3 本当にあったコワイ話』 角川つばさ文庫

 

 

【コミック原作】

    『コミック新耳袋』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2001』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2002』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 実話が怖い 2003』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2004 初夏』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2004 盛夏』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2004 冬』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2005 初夏』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2005 盛夏』 メディアファクトリー
『コミック新耳袋 2007』 メディアファクトリー
『闇に棲む音』 メディアファクトリー
『エレベーターの闇』 メディアファクトリー
『ある夏の日の……』 メディアファクトリー
『来訪者』 メディアファクトリー
『面影』 メディアファクトリー
『家』 メディアファクトリー
『ミミの怪談』 漫画・伊藤潤二 メディアファクトリー
『実話怪談新耳袋 さびしそうな犬』 メディアファクトリー
『安い家』 漫画・ささやななえこ メディアファクトリー
『怪異実聞録なまなりさん』 漫画・千乃ナイフ メディアファクトリー
『怪談百物語 新耳袋第一夜』 集英社・ホームコミック
『怪談百物語 新耳袋第二夜』 集英社・ホームコミック
『怪談百物語 新耳袋第三夜』 集英社・ホームコミック
『コミック特盛 新耳袋 夏号』 集英社・ホームコミック
『コミック特盛 新耳袋 秋号』 集英社・ホームコミック
『コミック特盛 新耳袋アトモス』 集英社・ホームコミック

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ