講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
古美術鑑定家/エッセイスト
1938年東京生まれ。
古伊万里など東洋古陶磁器を世にひろめる。
数十年にわたる「骨董屋からくさ」の経験をもとに、古美術鑑定家として活躍する。
1980年に「南青山骨董通り」を作詞。
飯田三郎作曲、真咲みどり唄でキングよりプレス、これが東京の青山にある「骨董通り」の由来になり名付け親と呼ばれる。
テレビ『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京系)にレギュラー出演、するどい鑑定眼と歯切れのよい江戸っ子トークでお茶の間の人気者に。
「いい仕事してますね」の名文句で“96年度ゆうもあ大賞”を受賞。
製品監修・解説・論評・エッセー多数。
現在もTV・CM・ラジオのほか、講演で全国各地をまわる。
「鑑定団といい仕事」
「あなたも分かるホンモノとニセモノ」
「目利きの人生談義」
「焼きものの歴史」
古美術鑑定家・中島誠之助氏は、テレビ東京系『開運!なんでも鑑定団』にレギュラー出演。
その確かな鑑定眼と、“96年度ゆうもあ大賞”を受賞した「いい仕事してますねぇ」の名セリフで人気を博し、古美術鑑定を身近なものにした功績は大きいものであるといえます。
中島氏の講演テーマは「鑑定団といい仕事」「あなたも分かるホンモノとニセモノ」「目利きの人生談義」「焼きものの歴史」など。
中島氏は自らの経験から、プロとアマチュアの違いは経験、場数を踏んで身体で覚えているかどうかに表れるといいます。
同時に骨董商になりたいと志願する若者には、止めなさいとアドバイスするとも。
骨董の世界はより良い新製品を生産するような世界ではないため、偽者の横行を阻止することが難しく、場合によっては偽者を売った方が誉められ、買った方は自業自得とされる理不尽な部分があるからです。
骨董商だけでなく、一般人にとっても目利きとして生きていくためにはこうした習慣を身につける必要があることを、中島氏は講演で繰り返しています。
人間関係にも十分に応用できる目利きのコツを身につけることができる講演です。
テレビ
<テレビ東京>
「開運!なんでも鑑定団」
<日本テレビ>
「スーパーテレビ情報最前線」
「ルパン三世「炎の記憶~TOKYO CRISIS~」(鑑定士役・声優)」
<TBS>
「水戸黄門」
<フジテレビ>
「日本の歴史」
<テレビ朝日>
「徹子の部屋」
<NHK>
「課外授業 ようこそ先輩」
「水曜シリーズドラマ「緋が走る」」
「スタジオパークからこんにちは」
「新・男の食彩」
<NHK教育>
「N響アワー」
<NHK-BS>
「やきもの探訪」
「古寺巡礼」
<関西テレビ放送>
「プライスバラエティ「ナンボDEなんぼ」」
<朝日放送>
「探偵!ナイトスクープ」
<中京テレビ>
「P.S.愛してる!」
映画
東映
「ズッコケ三人組」
CM
「三菱電機」
「トヨタ自動車」
「丸大食品」
「シーメンス補聴器」
「やわらぎ住宅」
『ニセモノ師たち』 (講談社文庫)
骨董の世界のニセモノにまつわる話を、自身の被害エピソードも交えて臨場感溢れる表現で読ませてくれる、目利きの第一人者である著者ならではのエッセイ。
鑑定には絶対の自信を持っている著者だから言える「プロなのにニセモノをつかまされたのはすべて自己責任」という言葉には、説得力に溢れています。
贋作を売る人の手口は実に巧妙で、お屋敷を借りて、わざわざお手伝いさんまで雇っているという手の込んだ演出も珍しくなく、骨董に興味がない人でもドラマを観ているような面白さがあります。
同時に日本文化を広める担い手の一人であるという著者の自負も感じられる一冊です。
『骨董屋からくさ主人』(角川学芸出版)
『ニセモノはなぜ、人を騙すのか?』(角川書店)
『骨董掘り出し人生』(朝日新聞社)
『やきもの百科―鑑定の入り口』(淡交社)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。