講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
フードジャーナリスト/食文化研究家
東京・日本橋生まれ。
慶應義塾大学文学部卒業。
日本の本物の味、安心できる食べもの、伝統食品づくりの現場を知る第一人者。
志をもった生産者、おいしさ、民俗、歴史、器などを多面的にとらえながら、
現代の食を綴っている。
2011年、『食の街道を行く』がグルマン世界料理本大賞・紀行本部門で
グランプリを受賞。
農水省の「農山漁村の郷土料理百選」選定委員などを経て、
農水省の「食アメニティコンテスト」審査会長、本場の本物審査専門委員。
農と食や生産者と消費者の交流、スローフード運動にも積極的に参加している。
消費生活アドバイザー。俳人協会会員。
「朝ごはんから、日本の食を見つめる」
「郷土料理でもっと元気に」
「食の“いのち”と地域文化」
フードジャーナリストの向笠千恵子氏は、日本の食文化、日本人の食生活に関して造詣が深く、特に、朝ごはんの重要性、地元食材の活用を強く訴えています。
挨拶代わりに「今朝、何を召し上がりました」と、尋ねることが多いという向笠氏。例え、おにぎり一つでも、毎日、朝食をきちんと食べている人は生き方がポジティブであるとしています。
向笠氏は、全国をめぐりながら、その土地の食文化や、それに関わる人たちにスポットを当て、日本の食の奥深さを啓蒙。特に朝食は、各地の食文化の見本ともいえるもので、名古屋の豆味噌、宮城県の仙台味噌などをはじめ、豆腐や納豆、漬物などにも郷土性が顕著で表れるとしています。
向笠氏は講演で、料理、食育、文化などに及び、朝ごはんや郷土料理などのテーマを話してくれます。また、フォーラム、セミナー、トークショーでの開催もOK!郷土料理は、その土地で収穫できる食材を使っているというだけでなく、その土地に暮らす人々に、脈々と受け継がれる生活の知恵が凝縮されて生まれたものだという向笠氏。
そして、一地域の料理にとどまらず、日本全体を結びつける食になっているとも。出身地の料理を懐かしむだけでなく、知らない土地の郷土料理のおいしさも楽しみたいという人も増え、郷土料理は日本人同士をつなぐ大切な食になっているとしています。
向笠氏の講演、フォーラム、セミナー、トークショーから、全国の食文化を知り、本来の食生活の姿を見直すことで、生活や人生に活力を取り戻し、食がいかに重要であるかを再認識できるのです。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。