講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

森耕治
(もりこうじ)

美術史家

京都出身。美術史家。5歳の時より油絵を学び、ソルボンヌ大学、11歳のときに京都市立芸大の川端紘一画伯に師事。京都府立嵯峨野高校卒、ルーブル学院で学ぶ。2009年よりマグリット美術館が併設されているベルギー王立美術館にヨーロッパで初の公認解説者。元京都嵯峨芸術大学客員教授。一般社団法人「日本ヨーロッパ宮殿芸術協会会長」、年に約50回もの美術講演会を東京大学、京都大学、日仏会館その他の会場で開催。日本ヨーロッパの文化交流に貢献、著書 「マグリット、光と闇に隠された素顔」「ベルギー王立美術館日本語解説書、「フェレメール、無言の叫び」「ゴッホ、太陽は燃え尽きたか」等多数
ベルギーの美術愛好団体「絵画の会」の常任講師を9年間務めた。2013年にヨーロッパの国立美術館で初めて公認解説書を一から日本語で執筆、館内で発売と同時に英語、仏語カタログの3倍売れてベストセラーとなった。現在再版中。東京のベルギー大使館主催の講演会を6回担当。そのうち2回は総理夫人が列席。2017年、天皇皇后陛下、ベルギー国王ご列席の宮中晩餐会に国賓として招待される。

出身・ゆかり

京都府

主な講演テーマ

「ゴッホ 太陽は燃え尽きたか」
ゴッホの南仏アルル時代から自殺の真相までを作品解説をしながら解明していく。なぜゴッホは自分の耳を切ったのか、代表作「カラスのいる麦畑」のカラスは本当に死の象徴なのか。ゴッホは本当に死にたかったのか。なぜ彼はピストルの銃口を心臓から外したのか。次々と 定説通説が覆されて、全く新しいゴッホ理論が構築される。4年間にわたって大ヒットの講演会。

 

「フェルメール、無言の叫び」
17世紀オランダの風俗画家として有名なフェルメール。実際には、彼はプロテスタント国  オランダで、自分のカトリック信仰を表すために風俗画の形で信仰告白をしていた。有名な「牛乳をつぐ女」は、聖母の姿であり、彼女が作っているのはオランダ語の「うしなわれたパン」という、カトリックが復活祭前の四旬節を祝う粗末な食事だった。また「天文学者」は、イスラエルの民を北へ北へと導いたモーセを表していた。

 

「巨匠の名画に隠された暗号」
奥の巨匠たちは、一見宗教画や風景画を描いたようで、実は、その中に驚くべき暗号を隠していた。例えば新印象派の巨匠スーラの代表作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」には、今まで仏美術史家ですら見抜けなかった、フランス語の愛に関する表現とことわざが20近くも隠されていた。またベルギー象徴派の巨匠フェルナン・クノップフの代表作「愛撫」には、なんと画中に漢字で書かれた暗号のキーと、暗号メッセージが描きこまれていた。

肩書き

美術史家
ベルギー王立美術館公認解説者
元京都嵯峨芸術大学客員教授

主な経歴

京都出身。美術史家。5歳の時より油絵を学び、ソルボンヌ大学、11歳のときに京都市立芸大の川端紘一画伯に師事。京都府立嵯峨野高校卒、ルーブル学院で学ぶ。2009年よりマグリット美術館が併設されているベルギー王立美術館にヨーロッパで初の公認解説者。元京都嵯峨芸術大学客員教授。一般社団法人「日本ヨーロッパ宮殿芸術協会会長」、年に約50回もの美術講演会を東京大学、京都大学、日仏会館その他の会場で開催。日本ヨーロッパの文化交流に貢献、著書 「マグリット、光と闇に隠された素顔」「ベルギー王立美術館日本語解説書、「フェレメール、無言の叫び」「ゴッホ、太陽は燃え尽きたか」等多数。ベルギーの美術愛好団体「絵画の会」の常任講師を9年間務めた。2013年にヨーロッパの国立美術館で初めて公認解説書を一から日本語で執筆、館内で発売と同時に英語、仏語カタログの3倍売れてベストセラーとなった。現在再版中。東京のベルギー大使館主催の講演会を6回担当。そのうち2回は総理夫人が列席。2017年、天皇皇后陛下、ベルギー国王ご列席の宮中晩餐会に国賓として招待される。

 

【主な講演実績】
在日ベルギー大使館/京都大学時計台ホール講演会/東京大学伊藤国際研究センター/ベルギー王立美術館/日仏会館大ホール/フランス・ツール市立美術館/イタリア・パエスチュム国立博物館/学士会館

 

【主なメディア出演】
毎日新聞/読売新聞/日本経済新聞日曜版/雑誌ゆうゆう/NHK迷宮美術館 制作協力/RKB毎日放送 他

 

【主な著書】
『ベルギー王立美術館名作集』
『フェルメール無言の叫び』
『巨匠の名画に隠された暗号』
『ゴッホ 太陽は燃え尽きたか』
『マグリット、光と闇に隠された素顔』 他

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ