講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

マリ・クリスティーヌ
(まり・くりすてぃーぬ)

異文化コミュニケーター

4歳まで日本で暮らし、その後父親の仕事に伴いドイツ、アメリカ、イラン、タイ等諸外国で生活。
多様な文化の中で幼少期を過ごす。1970年単身帰国。上智大学国際学部比較文化学科卒。

大学在学中に芸能活動を開始。数カ国語に精通し国際会議、オーケストラコンサ-トなどの司会、
多数のテレビ・ラジオ番組出演、講演活動を行い、異文化のパイプ役に。

1994年、東京工業大学大学院修士課程修了(社会工学)。現在も都市計画の研究を継続。
1996年、ボランティア団体「アジアの女性と子どもネットワーク」(AWC)を設立。
タイ山岳民族の子ども達への学校建設を行い、女性と子どもの人権保護と自立を支援する。
2000年、国際連合人間居住計画(国連ハビタット)親善大使 就任。
2001年、「アジアの女性と子どもネットワーク」(AWC)が「加藤シヅエ賞」を受賞。
2002年、「2005年愛知万博博覧会」広報プロデューサーに就任。
2006年、「あいち海上(かいしょ)の森」名誉センター長委嘱される。
2006年、「愛知県緑化推進委員会」緑の大使に就任。

主な講演テーマ

<国際的な視点から考える環境問題>

「地球市民として生きる」
「できることからはじめよう!環境問題」

 

<日本と世界で経験してきたことからお話しします>

「国際社会の中の日本」
「女性の社会参加、男性の家庭参加」
「新しいライフスタイルの創造」「世界の文化 日本の文化」
「女性の目からみた国際社会」「異文化コミュニケーション」、「お互い様のボランティア」

 

ココがオススメ!

異文化コミュニケーターとして活躍中のマリ・クリスティーヌ氏は、父親の転勤に伴い、日本をはじめ、ドイツ、アメリカ、イラン、タイ等で暮らし、数ヶ国語に精通する語学力を身につけ、数々の国際会議やオーケストラコンサ−トなどの司会で活躍してきました。
また、東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻修士課程を修了し、環境整備、地域社会のあり方、過疎化、活性化、高齢化に対する取り組みなど都市計画やまちづくりについても専門的な指摘をすることができ、さらに女性・教育・人権・いじめ問題、ボランティアのあり方などに関する講演も開講しています。
そんなクリスティーヌ氏の講演は、人権、男女共同参画、政治、環境、自然、文化、異文化などの内容に及び、「できることからはじめよう!環境問題」「女性の社会参加、男性の家庭参加」「お互い様のボランティア」などのテーマを話してくれます。また、フォーラム、セミナー、トークショーでの開催もOK!
支援に携わるとき、決してかわいそうだと思って接してはいけないというクリスティーヌ氏。それは相手に対して「上から目線」になることになり、対等な立場で苦しみや辛さを分かち合うことが重要であると。
講演、フォーラム、セミナー、トークショーを訪れた人は、強者・弱者や性差を越えて、同じ立場だったらこうしてもらいたいという気持ちを持ち、誰に対しても常に人として対等であるべきと気付くのです。

主な著書

『海外旅行とっておきガイド』(光文社)
『デートマナーブック』〈監修〉(日本実業出版社)
『人を素敵と思う朝=私と地球の熱い関係』(立風書房)
『メニュー読めますか』(テレビ朝日)
『心地よいわが家を求めて』〈翻訳〉(TBSブリタニカ)
『フレグランス』〈翻訳〉(求龍堂)
『自分をいかす人見失う人』(海竜社)
『お互い様のボランティア』(ユック舎)
『ありがとう愛・地球博』(ユック舎)
『愛・LOVE・フレンドシップ-異国 抱きしめて』(中日新聞社)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ