講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
フリーアナウンサー
2人の子を持つ母で、安芸高田市での田舎暮らしを楽しみながら、活動中。
2009〜テレビ愛媛、2013-2016中国放送にアナウンサーとして在籍。その後は、フリーランスに転身、広島を拠点に活動中。
IMCCD 国際地雷処理 地域復興支援の会 広島支部長。
カンボジアの地雷原の現状や国際支援、平和の大切さを伝えている。
2018年 ヒロシマ平和創造基金「国際交流奨励賞」受賞。
“コトバと自然から導く、子どもの伝える力アップ”を目指しイベントやセミナー活動も行う。
2009.4~2013.3 テレビ愛媛アナウンサー
2013.4~2016.3 中国放送アナウンサー
報道・スポーツ・バラエティ・情報番組ほか、CM・ナレーション・イベント司会、講演など。
カメラデジ・編集も経験あり。
※イベント・トークショーでの司会・MC登壇も可能です。
25歳で、カンボジアの地雷原である村を訪問したのをきっかけに、毎年カンボジアに通い、今なお内戦の爪痕である・地雷に苦しむ村の現状を伝える活動を続けてきました。現地では、命の危険と隣り合わせの中、地雷撤去にあたる隊員たち。過去の教訓を生かして、事故ゼロを実現させている。その安全はどう守られているのか、カンボジアから学べる組織力やスキルなどをお伝えしています。
25歳の時、カンボジアの地雷原を訪問したのをきっかけに、毎年カンボジアに通い、今なお内戦の爪痕に苦しむ村の現状を伝えてきました。その中で学んだ、さまざまな支援の形。”今のあなただからこそできる支援が必ずあります”。カンボジアの復興に向かう姿と共に、支援や平和について考えるきっかけになればいいなという思いでお話させてもらっています。
これまで、報道やスポーツ、バラエティなどあらゆるジャンルの番組を担当しましたが、一番重要なのは”伝える”ではなく、”伝わる”話し方だと学びました。アナウンサーとして培ってきたアナウンススキルを伝授。聴講者の方のワーク時間も多く設け、今すぐに日常生活で実践できるスキルを持ち帰ってもらっています。
・広島県議会ASEAN研究会「私が見たカンボジア ~ひろしまハウスの今~」
・各ロータリークラブ「私が見たカンボジア ~地雷村の今~」
・各安全衛生大会「楽しく、ちょっと真面目に カンボジアの地雷処理から学ぶ安心安全」
・各教育機関「あなたにも今すぐできる 国際支援とは?」
・創業啓発セミナー「人に伝わる話し方」
・中国電力 火原協中国支部総会記念講演「私が見たカンボジア ~地雷村の復興とその道のり~」
・NTT労働組合西日本本部「今すぐできる、書き損じはがきによるカンボジアア支援」
・可部南学区体協50周年記念フェスティバル 記念講演「思いを形にするために 私が続けた1つのこと」
・三原市 みんなの男女共同参画講演会「これが、わたしの使命だから」
・廿日市市人権講演会「Peace 明日へのバトン」
・一般社団法人岡山県損害保険代業理協会 暴力追放大会 「現役アナウンサーが伝える ちょっと“徳”するいい話」
・安芸太田町 人権フェスタ「これが、わたしの使命だから」
・三菱重工「現役アナウンサーが伝える、話し方講座」 ・シンポジウム「安芸高田市の未来を考える」基調講演など
テレビ「ひろしま満点ママ!!」ほか
「スーパーニュース」ニュースキャスター
「わがまま!気まま!旅気分」
「FNS27時間テレビ」
「旬感!つじもとSO談所」
「イマなまっ!」
「千鳥の出没 ひな壇団」
ラジオ「カープ女子 恋する応援団」
「ここだけスポーツ&ニュース」
「ショコラジ」ほか
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。