講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

北見昌朗
(きたみまさお)

社会保険労務士

社会保険労務士。給与コンサルタント。

中小企業経営者に向けた給与制度のセミナーや経営セミナーなどを行う。

「実在賃金」の提唱者としても知られる。

「実質賃金」とは、新卒で入社し定年退職する標準者を想定した「モデルの賃金」ではなく、

中途で入社し中途で退職する人が多い正社員300人未満の中小企業では実態と乖離が起こるため、

「実在者の賃金」制度を策定したもの。

出身・ゆかり

愛知県

主な講演テーマ

「これなら業績が上がる! 給与制度の作り方」
「中小企業の給与相場がわかるズバリ!実在賃金」
「従業員とのトラブルを回避! 就業規則を作成する時のツボ」

ココがオススメ!

社会保険労務士・北見昌朗氏は、北見式賃金研究所所長として活躍し、「実在賃金」の提唱者としても知られ、「ズバリ! 実在賃金」は北見氏が商標登録をしています。 「実在賃金」とは、各社の賃金データを集めてプロット化しすることで、それぞれの規模や業界の賃金相場を明らかにしたもので、自社の賃金水準が世の中の同等企業と比べて、どのあたりにあるのかということが一目瞭然となります。  そして、北見氏は、新卒で入社し順調に昇進して定年退職する標準者を想定した「モデルの賃金」を疑問視。中途で入社し中途で退職する人が約9割となる正社員300人未満の中小企業では実態と乖離しているため、「実在者の賃金」制度を策定し、多くの中小企業の経営指導に当たってきました。  そんな北見氏の講演は、ビジネス、ビジネス研修、文化、歴史などの内容に及び、「これなら業績が上がる! 給与制度の作り方」「中小企業の給与相場がわかるズバリ!実在賃金」「従業員とのトラブルを回避! 就業規則を作成する時のツボ」などのテーマを話してくれます。また、セミナーでの開催もOK!  人事院が発表する賃金統計は、公務員の賃金を公表することで民間の給与水準を上げることを目的としたものであるため、中小企業の実際の賃金相場をはかる際にはまったく参考にはならないという北見氏。講演、セミナーを訪れた人は、きちんとした賃金相場を得ることで、経営者・従業員双方が給与に対する同じ値打ち観を共有でき、円満な労使関係を築くことができることを知るのです。

主な経歴

◆給与コンサルタント
社会に出たのは昭和57年。
経済記者として毎日、経営者に突撃取材。
社長さんたちのド真剣な生き様に感銘を受け、自分も経営者になりたいと一念発起して独立したのが平成7年。
以後、経営者に給与の払い方を提案しつつも、自分が職員の給与問題で四苦八苦。
社長の孤独さ、辛さをまじまじと実感。負けてたまるかと、自分を叱咤激励!
モットーは「社員あっての会社 会社あっての社長 社長あっての社員!」。
「愛知千年企業 江戸時代編 -幕末を生き抜いた名古屋商人に学ぶ-」(中日新聞社)など著書多数。

 

◆歴史に学ぶ経営コンサルタント
中学の担任が歴史の先生。
弥生式土器が専門というだけに弥生時代は延々とー。
授業は現代史まで届かず、受験には役立たなかったが歴史好きに。
経営者となった今は「歴史に学ぶ経営」がテーマ。
平成22年に執筆したのは「愛知 千年企業 江戸時代編」で、それに続く明治編、大正編と並んで3部作になる。
災害や恐慌に打ち克ってきた名古屋商人のド根性ぶりを著す。
中京財界史に挑戦した本は、昭和30年発売の「創意に生きる」(城山三郎氏)以来。
桶狭間の合戦の武功にどんな恩賞が与えられたのかを調べた『織田信長の経営塾』(講談社)、『武田家滅亡に学ぶ事業承継』(幻冬舎)など著書多数。

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ