講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

池谷裕二
(いけがやゆうじ)

脳研究者/東京大学・薬学部教授

1970年生まれ。1998年に東京大学にて薬学博士号を取得。
2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職(東京大学薬学部教授)。専門分野は大脳生理学。
とくに海馬の研究を通じて、脳の健康について探究している 。
文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。
著書に『海馬』『記憶力を強くする』『進化しすぎた脳』などがある。
「情報7daysニュースキャスター」(TBSテレビ)にコメンテーターとして出演中。

出身・ゆかり

静岡県・東京都・海外

主な講演テーマ

「AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~」
「脳科学の視点から考えるモチベーションの高め方」
「脳を知ってモチベーションアップ~やる気アップの秘訣~」
「脳を知って脳を活かす」
「脳を知ってコミュニケーションアップ」
「効率よく努力しよう~遺伝子は知っている~」

講演内容

「AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~」

人工知能、ロボット、IoT、ビッグデータなど第4次産業革命が進み、私たちの社会は、便利な社会へと革新的に進歩しています。しかし、人工知能などがより進化をとげ、台頭する社会になってしまったら、私たちの仕事や夢、社会構造など人間の未来はどのように変化していくのでしょうか?

最新の人工知能の現状や人工知能が普及した時に起こりえる社会変革、問題、そして私たち人間はどうなっていくのかを脳研究者の立場からお話しさせていただきます。

 

「脳科学の視点から考えるモチベーションの高め方」
「脳を知ってモチベーションアップ~やる気アップの秘訣~」

「やる気を出す」というフレーズがありますが、脳科学の世界では「やる気」というものは実は存在しません。人は行動を起こすことにより「やる気」が出てくる生き物です。本講演では、人のモチベーションを高める方法について、科学的に解説します。

 

「脳を知って脳を活かす」
「脳を知ってコミュニケーションアップ」

「楽しい」から「笑う」、「悲しい」から「泣く」。
私たちは、感情があって体が反応すると思われますが、その反対の「笑う」という動作をすると「楽しく」もなってくるのです。
講演では、脳と心の関係や、記憶に関してのお話しをさせていただきます。

 

「効率よく努力しよう~遺伝子は知っている~」

人は99.9%同じ遺伝子を持っていますが、ただ1個だけ違う遺伝子を持っています。これを「スニップ(SNP)」といい、皆固有のSNPを持っていて世界中誰一人同じ人がいません。この遺伝子によって病気のなりやすさ、ダイエットの成功方法、失敗したら学習するか、記憶力が良いか、浮気性かなどなどいろいろなことがわかります。

講演では、遺伝子の可能性に関してお話させていただきます。

主な経歴

学歴

1970年 8月 静岡県藤枝市に生まれる
1989年 3月 静岡県立藤枝東高等学校卒業
4月 東京大学理科I類入学
1991年 4月 東京大学薬学部進学
1993年 3月 東京大学薬学部卒業
11月 薬剤師免許取得(11月30日 第291416号)
1995年 3月 東京大学大学院薬学系研究科修士課程生命薬学修了
(学位論文「ラット海馬長期増強に於ける扁桃体の関与」)
1998年 3月 東京大学大学院薬学系研究科博士課程生命薬学修了
(学位論文「てんかん様過剰神経活動による海馬神経回路の形成異常」)

 

職歴

1998年 ~2006年 東京大学薬学部助手
2006年 ~2007年 東京大学薬学部講師
2007年 ~2014年 東京大学薬学部准教授
2014年 東京大学薬学部教授
 

【その他】

1995年 ~1998年 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2001年 日本薬理学会学術評議委員に着任
2002年 ~2005年 コロンビア大学(米ニューヨーク)生物科学講座・客員研究員
2006年 ~2010年 科学技術振興財団さきがけ「生命システムの動作原理と基盤技術」研究員(併任)
2009年 ~2011年 科学技術振興財団さきがけ「脳情報の解読と制御」(併任)
2013年 脳情報通信融合研究センター(CiNET/総務省)招聘研究員(併任)

 

賞歴

*は代表的なもの

2004年 第1回 日本薬学会 薬学研究ビジョン部会賞
(対象研究「中枢神経薬理学に関する研究」)
2006年 第12回 コニカミノルタ画像科学 奨励賞
(対象研究「単一細胞解像度をもった神経活動の大規模イメージング」)
第21回 日本薬理学会 学術奨励賞
(対象研究「海馬苔状線維ネットワークの構造的および生理的可塑性に関する研究」)
第6回 日本神経科学学会奨励賞
(対象研究「皮質ネットワーク演算とその高次可塑性に関する解析」)
2007年 第21回 独創性を拓く先端技術大賞 フジテレビジョン賞
(対象研究「多ニューロン画像法~脳回路システムの機能的画像化」)
2008年 日本薬学会奨励賞
(対象研究「薬効評価系を目指した脳回路システムの大規模記録」)
*文部科学大臣表彰 若手科学者賞
(対象研究「神経回路システムの機能と可塑性に迫る独創的な研究」)
2009年 ニューロクリアティブ研究会 創造性研究褒賞
(対象研究「新しい実験技術を用いた神経回路ダイナミクスの探求」)
2013年 *日本学術振興会賞
(対象研究「機能的画像法を用いた脳回路システムの作動原理の解明」)
*日本学士院学術奨励賞
(対象研究「機能的画像法を用いた脳回路システムの作動原理の解明」)
2015年 塚原仲晃記念賞
(対象研究「脳回路活動の構造解析」)
2017年 江橋節郎賞
(対象研究「脳回路機能の可塑性と病態に関する研究」)

 

【所属学会】

日本薬理学会 (学術評議委員、代議員)
日本神経科学会
日本薬学会
Society For Neuroscience (和名:北米神経科学会)

主な著書

『脳はなにげに不公平』(朝日新聞出版社)
『自分では気づかない、ココロの盲点 完全版』(講談社ブルーバックス)
『脳には妙なクセがある』(扶桑社新書)
『単純な脳、複雑な「私」』(講談社ブルーバックス)
『脳はなにかと言い訳する』(新潮文庫)
『進化しすぎた脳』(講談社ブルーバックス)
『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則』(講談社ブルーバックス)
『受験脳の作り方』(新潮文庫)
『だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法』(ライオン社)
『記憶力を強くする』(講談社ブルーバックス)  ほか多数。

動画インタビュー

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ