講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

濱野まさひろ
(はまのまさひろ)

オフィスAZM(アズム)代表/ホスピタリティ・コンサルタント

百貨店でのマネジメント、その後ホテルでの支配人など約30年間のサービス業での豊富な現場経験を活かし、全国の企業・自治体などで講演・研修・コンサルティングを行う。誰にでも分かりやすく、現場が変わる内容が評判を呼び、2017年冬季アジア札幌大会のボランティア4千名以上に対して、ホスピタリティ研修を一人で担当。大会後IOCコーツ副会長から運営に対し高い評価が送られた。
またリゾートホテル勤務を契機に始めた温泉巡りは、その数400箇所を超え温泉ソムリエや入浴指導員などの資格も取得。その経験を活かし、温泉施設や家庭で役立つ健康入浴法の講演も数多く行う。

北海道観光振興機構 ホスピタリティ向上検討委員、北海道 観光人材育成確保検討委員、小樽市 産品商品力販売力向上事業アドバイザー、天塩町まちづくりアドバイザー等公職を歴任。

 

 

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

北海道

主な講演テーマ

「「おもてなし」を「売上」に変える技術〜熱烈ファンが増えるホスピタリティの極意~」

「「ホスピタリティマネジメント」〜無人化・非接触が進む中で生き抜くチカラ〜」

「お風呂・温泉で免疫力を高める健康入浴法」

主な経歴

1982年
札幌松坂屋に入社。販売戦略業務に従事し、マネジャー及びバイヤーとして業績拡大に貢献。

 

2004年
ホテルチェーン野口観光へ転職、登別温泉石水亭副支配人に就任。ホスピタリティ理論とスキルを活用し、顧客満足度向上に取り組み、着任当初チェーン最下位だった顧客満足アンケートを半年で1位まで向上させる

 

2010年
「北海道のホスピタリティ向上」をビジョンに、オフィスAZM(アズム)設立。ホスピタリティ・マインドに主眼を置いた顧客対応力向上、クレーム対応研修を得意とし、サービス関連の評価診断も実施。

 

2015年
北海道観光振興機構「ホスピタリティ向上検討委員」就任
天塩町まちづくりアドバイザー就任

 

2016年
北海道庁「観光人材育成確保検討委員」就任
小樽市 産品商品力販売力向上事業アドバイザー就任

 

2017年
「冬季アジア札幌大会」のボランティア約4千人に対して、一人で全員のホスピタリティ研修を実施。

 

2018年
初の電子書籍「『おもてなし』を『売上』に変える技術〜小さな会社でもできるホスピタリティ戦略〜」がAmazonランキング1位(2部門)となる。

 

 

主な資格はJHMA認定ホスピタリティコーディネータ・JTCC認定観光士 温泉ソムリエ協会認定温泉ソムリエマスター 高齢者入浴アドバイザー認定講師・厚労省認定温泉入浴指導員

講演内容

「「おもてなし」を「売上」に変える技術〜熱烈ファンが増えるホスピタリティの極意~」

なぜホスピタリティの向上が必要なのでしょうか?
答えはホスピタリティを行うことで、生涯顧客を作り、最終的に売上・利益を上げることです。

この講演は、ホスピタリティ技術入門として中小のサービス業や小売業を経営している、もしくはそこに働く方に向けてのものです。
そのため小さな組織でもすぐ始められることを中心にお伝えします。

お伝えすることは大きく2つです
①ホスピタリティを正しく定義し、理解すること
②具体的なスキルとして体得すること

聞いた皆さんが、頭で論理的に理解し、行動に移せることを目指しています。
ホスピタリティはマインドでは無くスキルです。
論理としてのホスピタリティを学び、具体的なスキルを身につける。
そうすることで属人性による組織内の個人差を無くし、全てのお客様に平準化されたホスピタリティが提供できるようになります。

 

 

 

 

「「ホスピタリティマネジメント」〜無人化・非接触が進む中で生き抜くチカラ〜」

ホスピタリティの最終目的は、生涯顧客を作り収益を上げることです。
この講演ではホスピタリティの正しい論理と具体的なスキルを学び、組織全体で実践、組織風土として定着できる手法を学びます。
無人化・非接触サービスが急増するアフターコロナの世界でこそ差別化戦略となり得るホスピタリティマネジメントを現場で執行できることを目指します。

 

 

 

 

「お風呂・温泉で免疫力を高める健康入浴法」

シャワーだけでは免疫力は高まりません。
毎日の正しい入浴により、日々の疲れをとり、いつまでも元気に活躍できる身体づくりが可能です。
名湯登別温泉の宿で支配人をしていた温泉ソムリエが、免疫力をアップさせる入浴のポイントをお伝えします!

主な講演実績

共栄火災海上保険/北陸先端科学技術大学院大学/一汽車トヨタ(中国)/公益社団法人北海道トラック協会/檜山振興局/北海道/檜山振興局/札幌市/帯広市/登別市/苫小牧市/北海道財務局/札幌高等検察庁/大空町/芽室町/北海道大学/札幌国際大学/札幌市交通局/市立旭川病院/北海道社会福祉協議会/苫小牧市社会福祉協議会/札幌市水道サービス協会/民生委員胆振地区/財団法人開拓の村/財団法人北海道体育協会/江別市スポーツ振興財団 /あしょろ観光協会/てしお観光協会/キャリアバンク

主な著書

『「おもてなし」を「売上」に変える技術〜 小さな会社でもできるホスピタリティ戦略 』(Kindle)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ