講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
元陸上競技選手/一般社団法人アスリートネットワーク副理事長
1972年6月21日生まれ 兵庫県出身。
中学校時代はハンドボールレギュラーで全国大会出場を果たす。
高校時代から本格的に陸上競技に取り組み、走り幅跳びでインターハイ優勝。
同志社大学在籍中の1993年10月に行われた国体の100mにおいて、当時の日本記録である10秒19をマークして優勝し、アジア人離れした加速力を持つ事から「和製カール・ルイス」と呼ばれた。
大学卒業後、大阪ガス株式会社に入社。ドイツへ陸上留学。
初出場の1996年アトランタオリンピックの100mで準決勝に28年ぶりに進出。
自身4度目となる2008年北京オリンピックの4×100mリレーでは、悲願の銅メダルを獲得。
36歳になった2008年9月に引退を表明し現役生活にピリオドをうち、2010年には次世代育成を目的として陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」を設立。
これは大阪ガスグループの地域貢献活動の一環でもあり、引退後も自身のキャリアを社会に生かそうと精力的にチャレンジを続けている。2019年12月マレーシア・クチンで開催された「アジアマスターズ陸上競技選手権」4×100mリレーM45クラス(45-49歳)において、43秒27の世界新記録を樹立した。
妻は大学の同窓生で、元シンクロナイズドスイミング選手、1992年バルセロナオリンピックのソロ・デュエットの銅メダリスト奥野史子。
現在は3人の子供の父親でもある。
「夢を追いかけて~諦めなければ夢は叶う~」
北京オリンピック銅メダル獲得の舞台裏、引退後の心境など、幼年時代からの陸上競技人生を交えながら、諦めなければ夢は叶うというメッセージを熱くお伝えします。
「心のバトンパス~チームワークとコミュニケーションの重要性」
北京オリンピックで銅メダルを獲得できたのは、日本チームの研究成果と4人の強い絆にあります。
世界の強豪と対等に戦うための工夫と信頼し合える仲間の大切さをお話します。
「トップアスリートの肉体マネジメント」
やみくもに筋トレに励んでもパフォーマンスは上がりません。日本人である朝原氏が36歳にして世界の黒人選手を退け、メダルを獲得する事ができたのは、独自の肉体マネジメントがあったからこそ。自己管理能力や衰えない肉体の作り方をお伝えします。
「世界で活躍するために海外で学んだこと」
「オリンピックメダリスト直伝!ランニング教室」
元陸上競技選手
北京オリンピック銀メダリスト
一般社団法人アスリートネットワーク副理事長
NOBY T&F CLUB 主宰
2008年オリンピック北京大会において男子4x100mリレーの銅メダルに輝いた朝原宣治氏。
現在、NOBY TRACK & FIELD CLUBを主宰し、一般社団法人アスリートネットワーク副理事長として、後進の指導にあたっています。
北京大会での銅メダル獲得は、日本男子トラック種目では史上初の快挙。
バトンパスのタイミングに、他国の選手には真似のできない工夫を施したことが奏功したとされていますが、アンカーの朝原氏の活躍がメダル獲得に貢献したことは言うまでもありません。
朝原氏はその体格と加速力をもってたびたび決勝戦に迫る成績を挙げており、後に続く日本人選手たちへの大きな励みとなりました。
朝原氏の講演は「夢を追いかけて~諦めなければ夢は叶う~」「二人三脚でつかんだ栄光のメダル」「トップアスリートの肉体マネジメント」などのテーマを話していただけます。
その特異な身体能力の根拠を知るため、引退後に自身の筋肉を検査したところ、ネグロイド系選手たち多く見られる短距離走に最適な筋肉を構成することに優れた遺伝子が多く存在していることが判明。
また、短距離走選手でありながら36歳まで現役を続けられた理由に、年齢を重ねても筋力が衰えにくい遺伝子も含まれており、まさに日本短距離界を代表する理想的なアスリートとして評価されました。
『朝原宣治のだれでも足が速くなる』
2008年オ北京オリンピックで、男子400mリレーで銅メダルに輝いた朝原宣治氏による、走り方の指南書。
「かけっこは、素質じゃない」という朝原氏。
それには①タイミングをつかむこと、②からだの力を抜くこと、③ボールが弾むように走ること、④スタートでは1歩1歩を踏みしめること、⑤母指球で着地すること、⑥からだを1本の軸にすること、⑦2本のライン上に足を着くこと、⑧加速の走りでは足で地面をつかまえること―という、陸上選手なら誰もが心がけている8つの極意を上げ、かけっこが苦手な人も、その悩みが解消できる初心者向けのノウハウが満載です。
『肉体マネジメント』
『こうすればかけっこが速くなる』
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。