講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO
1985年生まれ。東京都出身。
東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。
企業経営と研究活動を往復しながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について探究している。
主な著書に『問いのデザイン』『問いかけの作法』『パラドックス思考』『リサーチ・ドリブン・イノベーション』『ワークショップデザイン論』などがある。
東京都
「問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる」
「新時代の組織づくり:軍事的世界観から冒険的世界観へのカルチャー改革」
「チームを覚醒させ、心理的安全性を醸成するファシリテーション型マネジメント」
会議が盛り上がらないとき。良いアイデアが浮かばないとき。メンバー同士が「わかりあえない」と感じるとき。問題解決や意思決定がなかなか前進しないとき。これらの原因は「問い」がうまくデザインされていないケースが大半です。問題の本質を見抜き、“本当に解くべき課題“を設定することで、ブレイクスルーを起こす。HRアワード2021最優秀賞のベストセラー『問いのデザイン』をアップデートした最新知見をもとに、生成AI時代に必要不可欠な「問い」のデザインの考え方を事例を交えて体系的に解説します。
20世紀の経営・組織マネジメントは「軍事的世界観」ーつまり兵士を育成し、軍隊を率いて、敵国に攻め込み、領土を奪いあうことを是とする考え方を基盤としてきました。しかし令和の時代、定年まで軍に隷属する個のキャリア観は消失し、持続可能性が危ぶまれる社会においてパーパス(理念)を掲げ、仲間と協力しながら社会に新しい価値を生み出す「冒険的世界観」が主流になり、組織には大きなカルチャーの変革が求められいます。本講演では、これまで350社以上の大企業およびメガベンチャーのコンサルティング実績を体系化した新時代の組織づくりの方法論について解説します。
変化が速く不確実な時代において、トップダウン一辺倒のマネジメントでは立ち行かなくなり、これからは多様なメンバーの個性とポテンシャルを活かしたファシリテーション型のマネジメントが求められています。目標設定、問題解決、ミーティングマネジメント、ベストセラー『問いかけの作法』の真髄、軍隊型ではない新しいフィードバックの技法などを交えて、心理的安全性を高めて、チームのポテンシャルを最大限に活かすチームマネジメントの方法を実践的に解説します。
大企業やベンチャー企業の社内セミナー、公開イベント、学会シンポジウム、商工会議所など年間100件以上を担当。
【講義】ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』
https://www.youtube.com/watch?v=EmQsIQKG470
【NSK Future Forum 7】③ ゲスト講演1 問いからはじまる学び ―安斎勇樹
https://www.youtube.com/watch?v=cIlued-uVaE&
安斎勇樹 Fresh Faces ~アタラシイヒト~BS朝日
https://www.youtube.com/watch?v=n5LyDp5rgU4
自身が編集長を務めるWebメディア「CULTIBASE」
https://www.cultibase.jp/articles
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。