講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
株式会社吉野家ホールディングス会長/ “ミスター牛丼”と呼ばれた男
1949年福岡県出身。高校卒業後、 プロのミュージシャンを目指して上京、バンドの傍ら、吉野家のアルバイトとしてキャリアをスタート。アルバイトからトップに上り詰めた叩き上げの経営者として知られる。1980年吉野家の再建を主導、92年に42歳の若さで社長に就任。在職中は牛丼価格280円への挑戦・BSE問題・牛丼業界価格競争等、強いリーダーシップで勝ち抜き、元祖牛丼店「吉野家の灯り」を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取締役を退任。若い後進に道を譲る。退任後は会長として、若い世代に自身の経験を伝えるため、精力的に活動。2016年9月、日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」に1ケ月間掲載。
現在は、企業再建・承継コンサルタント協同組合特別顧問や新潟食料農業大学客員教授等の活動を通じて地域に貢献している。
主な著書として『大逆転する仕事術』(プレジデント社)『吉野家~もっと挑戦しろ!もっと恥をかけ!』(廣済堂出版) 『吉野家で経済入門』(日本経済新聞出版社) 『逆境の経営学』(日経BP社) 等がある。
『吉野家V字回復の軌跡 ~同じ方向を共有する組織づくり~』
会社更生法の申請、BSE問題、安部氏が吉野家の経営陣として、一線で活躍していたとき、それは吉野家にとって試練の連続だった。特にBSE問題に端を発した米国産牛肉輸入禁止措置においては主力商品である牛丼の販売休止。豚丼など新メニューを打出すが客足は遠のくばかり。他国産牛肉を輸入するという選択肢もあったが、安部氏は「期待を裏切らないというのはうちの必須条件だ」という顧客と商品に対する強い信念のもと、米国産牛肉にこだわった。焦る社員達へは「牛丼への依存心を断ち切り、与えられた条件下で軌道に乗せる活動に集中しろ」と檄を飛ばし、社員一丸となって難局を乗越る。
「組織が一体感を持ってある方向に向いていれば、決定的にダメになるということはない」社員と商品を信じ続けた安部氏の言葉である。
講演では、経営危機に際しての経営者、会社のあり方をお伝えします。
『金を残すは下、事業を残すは中、人を残すが上 ~精鋭を育て上げる人材育成~』
経営を任せられる後継者がいない。そんな悩みを抱える経営者の方は多いのではないだろうか?
外部経営者を招くという選択肢もあるが、ベストな選択は企業文化と歴史を知り、客観性をもったプロパー社員である。あまり知られていないが、吉野家は“人”を育てることに、多くの経営資源を割り当てている。安部氏自身も“オヤジ”と慕う創業者・松田瑞穂氏の薫陶を受け、様々な経験と教育機会を与えられた。
「後継者を育てるには10年、10億かかる」人材育成に対しての安部氏の言葉である。
講演では、創業時から続く吉野家の人材育成術をお伝えします。
『仕事をするということ ~ミスター牛丼の仕事観~』
アルバイトからトップに登り詰めた男、安部修仁氏。目の前の仕事に全力で取り組み、創業者・松田瑞穂氏の目に留まる。その後、数々の伝説を築きあげ、気が付けば、トップとして吉野家を引っ張っていた。そんな安部氏の仕事観とはなにか?
講演では、仕事観、キャリア論を余すところなくお伝えします。
産経新聞社/日経BP社/商業界/福岡商工会議所/岡崎商工会議所/一般社団法人日本フードサービス協会/一般社団法人東京ニュービジネス協議会/東大理工学部/一橋大学/西武文理大学/日本大学/その他多数
<テレビ>
NHK | 先人たちの底力 知恵泉 |
---|---|
BSジャパン | 日経プラス10 |
RKB毎日放送 | みんなの青春のぞき見TV TEEN!TEEN! |
<ラジオ>
TBS | 嶌信彦 人生百景 |
---|
<新聞>
日経新聞 / 産経新聞 / 読売新聞 / 朝日新聞 / 毎日新聞
<雑誌>
フォーブス ジャパン / 東洋経済 / 日経トレンディ
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。