講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
1992年、14歳で出場したバルセロナ五輪で金メダルを獲得し、競泳界のアイドルになった岩崎恭子さん。
水泳を心から楽しみ、「今まで生きてきたなかで、一番幸せです!」の言葉とともに全国の注目を集めるようになった岩崎さんは、4年後に控えたアトランタ五輪に向けて、想像を絶するプレッシャーと戦うことになったという。
周囲の目が気になり、自由に発言できず、水泳が楽しくなくなったこともあったという岩崎さんだが、「金メダルは私に試練を与えたけれど、多くの出会いや、さまざまな経験……たくさんの幸せな瞬間をもたらしてくれました」と、明るい表情。
当時の苦労があったからこそ、今の自分がいる――岩崎さんの心には、いまも金メダルが輝いているようだ。
バルセロナ五輪で一躍「時の人」となった14歳の少女は、いまや1児の母になり、水泳競技の普及活動を行い、インストラクターとしても活躍している。ロンドン五輪競泳陣の活躍も話題になるなか、今だから伝えられること、伝えたいことについて、じっくりお話を伺った。
(text:橋川良寛、photo:小山幸彦)
岩崎恭子:私は3姉妹の次女で、姉がスイミングスクールに通っていたんです。それを見て、両親に「私もやりたい!」と言ったのが最初ですね。
水泳は必ずタイムが出るものなので、自分の成長を実感しやすいし、負けず嫌いの私にピッタリだったんだと思います。
実はマラソンも得意で、静岡県の大会に出たのですが、10番以内に入ることができませんでした。水泳では全国大会でも決勝に残り、6年生のときには優勝することもできたので、「こっちのほうがいい!」って(笑)。
マラソンには敵わない人たちがいるけれど、水泳では「負けない」と思えたので、一生懸命練習を続けました。
岩崎恭子:そうですね。変なプレッシャーがなくて、「とにかくベストを尽くす」という純粋な姿勢で臨むことができたことが、結果につながったのだと思います。
勝つことに関しては無欲で、良い記録を出すことだけを考えていたんです。
オリンピック合宿でのトレーニングは、スイミングスクールとは別次元。「“一所懸命”の上にあたる言葉はなんだろう?」と思うくらい、とにかく必死にトレーニングしましたし、ついていくのが精一杯でしたが、自分が成長していることが実感できて、泳ぐことを楽しんでいました。
選手それぞれに、最も練習すべき時期、成長する時期というものがあります。私にとって、当時が一番伸びる時期だったと思いますし、精神状態や環境など、いろいろなことが重なって、いい結果を出すことができたのだと思います。金メダルを獲得したときは、喜びとともに、「自分がこのタイムを出せたんだ」という驚きが大きかったです。
岩崎恭子:水泳はオリンピックの前半戦なので、帰国する際は一般のお客様と同じ飛行機に乗るんです。
「大騒ぎになるから、最後に降りるよ」と言われて、「メダルを取ったら、こういうふうになるんだなあ」と、客観的に眺めていた部分はありました(笑)。
ただ、帰国するとみんなが私のことを知っている状況で、注目されていることに戸惑うことも多くありました。自分ひとりだったり、家族でいるときはいいのですが、友人といるときに写真を撮られたりすると、気を遣ってしまって。
ちょっとした発言がまったく違ったニュアンスで週刊誌の記事になってしまうこともあり、それまでは「おてんば」という言葉がピッタリだった私が、「周りに迷惑をかけないように」と自由に発言できなくなってしまったんです。
そして、「次のオリンピックでも結果を出して当然だ」というプレッシャーもあり、バルセロナのあとの2年間は、なかなか結果を出すことができませんでした。
岩崎恭子:ひとつのきっかけは、ジュニアの遠征に出て、中学1年生のときに初めて遠征に行ったのと同じ場所で泳いだことです。そこで、心から楽しんで水泳に取り組んでいた、前向きな自分を思い出すことができて。
「私は何のために泳いでいるんだろう。このままだと、水泳や金メダルが、本当に嫌いになってしまう」そんな思いから、やっと抜け出すことができたんです。
ここで学んだのは、「自分からやる」ことと、「人にやらされる」ことの違い。やらされるのではなく、自分から楽しんで積極的に取り組まなければ、結果は出ません。
「すべては自分次第」と思い切ってからは、例えば率先してゴミ拾いをしたり、なるべく誠実に行動するようにして、いいものを引きよせていこうと考えるようになりました。両親や祖父母がいつでも支えてくれていて、「頼れる人」が周りにいたことも大きかったと思います。
アトランタ五輪は、自分をきちんと持って、目標を立てて臨んだものだったので、人間として成長できた大会だったと思います。メダルを獲ることができなかったのは残念でしたが、バルセロナとはまた違う意味で大きな幸せを感じることができました。
岩崎恭子:子どもたちには、何かを続けていくこと、自分自身で考えることの大切さを伝えたいです。
「壁にぶつかっても、もう少しだけ頑張ってみよう」と、よくお話しています。苦しい状況から抜け出したとき、必ず何かの手応えが感じられる。私がアトランタで学んだ「生きていく上で大切な経験」を、ひとりでも多くの人に感じてもらいたいです。
大人の方には、子どもの良い見本になれるよう、私自身が日々意識していることや、少し懐かしいオリンピックの裏話もできると思います(笑)。
また、水泳の魅力もしっかりお伝えしたいですね。競技として、年齢問わず取り組めるスポーツとしてもそうですが、災害時にも「泳げること」は、とても大切です。みなさんに発信できる立場として、洋服を着たままで泳ぐ「着衣泳」のポイントなどもお伝えしていくことができればと考えています。
岩崎恭子:変わったというより、日々増えているという感覚でしょうか。バルセロナの金メダルはもちろん、アトランタで泳いだのも幸せだったし、結婚や出産もまた別の幸せを感じました。
自分の発言だからこそ、「幸せ」な瞬間を意識するようになったんです。小さな幸せをたくさん探すには、なにごとも積極的に楽しむことだと思います。
よく、「そんなに10代で大変な経験をして……」と言われますが、確かに私も他人だったらそう感じると思います(笑)。でもそれが私だけの人生であり、試練であり、生き方なのかなって。他人と比べて悩んでいても仕方がないし、前向きに楽しみたいですね。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。